八尾市の便利屋をさせていただいておりますフリースタイルです。
便利屋は、その名の通り便利なもの…
便利屋ならついでにいろいろなことを頼めそうだから、大掃除を頼むにしてもハウスクリーニングの専門事業者よりも、他のことも頼めるから使い勝手がいいと考える方も多いのではないでしょうか?
実際、大掃除を便利屋に頼めば、部屋の片づけ、整理整頓、家具の移動や配置、ゴミ捨て、粗大ごみの処分、不用品の回収など、様々なご要望にご対応が出来ます。すなわち、便利屋の仕事に制限・範囲はありません。これが、何かと便利なのが、便利屋といわれる所以です。

みなさまの身近な存在でありたい、いつまでも

昨今の社会は、身の回りに頼れる人がいないというような寂しい環境ではないでしょうか?人に手助けをするという行為や考え方も失われつつあるのではないでしょうか?
こういう時代だからこそ、仕事を通して社会のお役に立っていきたいと思い事業を営んでおります。
「買い物に行きたいから、重い荷物を持って欲しい」「部屋の壁紙を貼り替えたい」「欲しいモノを並んで購入して欲しい」「不用品を処分したい」など、数えあげたらきりがありません。
ひとつでも多くの「皆様のお困り事やお悩み事」を解決するために、私達便利屋フリースタイルは、みなさまのお近くで日々頑張っております。

スペシャリストが皆様のお手伝をしています

フリースタイルで働くスタッフは、全員が得意技を持つスペシャリストです。特に家具組み立て草刈りお掃除代行ゴミ屋敷片付けゴキブリ駆除庭木の剪定代理出席並び代行場所取り不用品回収付添サービス遺品整理などを得意としています。
おひとりで悩まず、まずはお気軽にご相談をお願い致します。

便利屋としての心意気

お客様にとって、どんなご要望も叶える便利な存在であり続けることこそ、便利屋としてのやりがいを感じることが出来るかと考えます。
どのようなご相談でもご依頼でも、迅速・丁寧に対応させていただきますので、フリースタイルにご相談・ご連絡をお願い致します。
大阪府八尾市の街並みご紹介
八尾市は特例市に指定されており、大阪府中河内地域に位置する市です。

河内最古之音頭発祥地の石碑が立つ常光寺

常光寺は、745年(天平7)に聖武天皇の勅願によって、行基が創建したと伝えられています。のちの南北朝時代に荒廃の一途をたどりましたが、
至徳3年(1386年)に藤原盛継が再建を果たします。
地元の人からの信仰も厚いご本尊は、八尾地蔵として有名な地蔵菩薩です。安産の霊験あらたかといわれています。
境内には、河内最古之音頭発祥地の石碑が立ち、毎年夏の地蔵会式では盆踊りで大いに盛り上がりを見せています。

久宝寺寺内町

久宝寺は、戦国時代に寺内町として整備されて以来450年以上の歴史を持つ町です。
蓮如上人は、文明2年(1470年)の河内布教の際、「帰する者市の如し」といわれるほど、上人に帰依する人々が多く、この地に西証寺を建立されました。
西証寺は後に顕証寺と寺号を改め、天文10年(1541年)頃からこの寺院を中心として誕生したのが久宝寺寺内町です。
町は、多くの真宗門徒が集まり自治を行って、商工業者も集まり経済的に繁栄していきました。
寺内町の周囲には、堀が巡らされ堤防で囲まれていました。
町への出入りは6か所の木戸口から行われており、内部は東西に7本、南北に6本の道路が碁盤の目状に走っていたそうです。
このような町並みは、現在もほぼ当時のまま残っており、貴重な歴史的遺産として注目されています。
また江戸時代から現代に至るまでの様々な様式の町家がみられ、社寺や土蔵、あるいは道標、地蔵堂、水路などが通りのアクセントとなってつくられる久宝寺の町並みは、450年以上の歴史を今に伝える、まさに歴史ある空間といえます。

寺内町景観になくてはならない「顕証寺」

約500年まえに、本願寺第八代蓮如さまにより建てられた「顕証寺」。
久宝寺寺内町に位置し、浄土真宗本願寺派で「久宝寺御坊」とも呼ばれています。表門は、境内の東側正面に位置し、屋根は切妻(きりづま)造、本瓦葺(ほんがわらぶき)の四脚門で、前後に軒唐破風を付けています。切妻造の本瓦葺の築地塀は、表門が築地塀に対し境内側に位置するために鍵の字に折れて表門両脇に付いています。
顕証寺の外郭施設を構成する遺構として現存する表門と築地塀は、寺内町の御坊としての格式を示すとともに町並の景観に寄与しています。